-
-
【シフォンケーキの基本レシピ】ふわふわ食感❊うっとりする柔らかさ
シフォンケーキは、家庭にある材料で簡単にできるので、思い立った時に作れます。今回はベーキングパウダーは使用せず、メレンゲのみで膨らませます。 食感はスポンジケーキよりキメが細かく ”しっとりふわふわ” ...
-
-
【オレンジ・スィート】精油の効能・効果
オレンジ・スィートは、柑橘系の中でも特に身近で手に入りやすい精油のひとつです。香りも甘くフルーティで、多くの人に親しまれています。 主要成分のd-リモネンは、免疫細胞を活性化し、菌やウイルスへの抵抗力 ...
-
-
【ユーカリ・ラディアタ】精油の効能・効果
ユーカリ・ラディアタは爽やかなシネオール(樟脳)の香りが特徴的な、沈んだ気分を高揚させてくれる精油です。ユーカリ精油の中では刺激が少ない種類で、高齢者や乳幼児に使用するのに適しています。 ...
-
-
【くるみパンの基本レシピ】くるみと全粒粉で香ばしく
全粒粉を使うパンは、小麦表皮と胚芽の香ばしい風味と歯ごたえのある食感が特徴です。腹もちも良いので、サンドイッチのパンにもよく使われています。 普通の小麦粉で作ったパンと比べるとグルテンが少ないため、も ...
-
-
【プルマン(角食パン)の基本レシピ】耳までしっとり柔らか
プルマンは角型の食パンのことです。アメリカが発祥で、鉄道車両メーカー『プルマン』でつくる客車に似ているということから『Pullman Loaf』とも呼ばれています。 ふた付きのパン型で焼くため水分の蒸 ...
-
-
【イギリスパン(山型食パン)の基本レシピ】おすすめはバタートースト
イギリスパンは山型の食パンのことで、本場イギリスでは『White Bread』や『White Loaf』と呼ばれています。 型に入れて蓋をせずに焼くため、発酵したまま山型の形で焼き上がります。日本で主 ...
-
-
【ラベンダー・アングスティフォリア】精油の効能・効果
ラベンダー・アングスティフォリアは、多くの不調に良い効果をもたらすことから万能精油とも言われています。ラベンダー精油にはいくつかの品種がありますが、アングスティフォリア種は安全性が高いことから子供や高 ...
-
-
【ブリオッシュの成型】ブリオッシュ シュクレとア・テート
前回、丸めるだけのブリオッシュ・ムスリーヌを作りましたので、他2種類のブリオッシュを作ろうと思います。 今回作るブリオッシュ ブリオッシュ・シュクレ1個分の生地を4等分にし、それぞれ丸め ...
-
-
【スコーンの成型】セルクルで型抜き❊美味しそうなオオカミの口
前回、基本のスコーンを作りましたが形をもっとキレイに仕上げようという意見が出ましたので、成型の仕方を少し工夫してみました。 セルクルで型抜き 成型の検討ですので、基本のスコーンの『ste ...
-
-
【ゼラニウム・エジプト】精油の効能・効果
ゼラニウム・エジプトはわずかにグリーン調(ミント)の、バラに似た甘い香りを持つことからローズゼラニウムとも呼ばれます。 女性に好まれる香りで禁忌もなく、皮膚の抗感染対策などスキンケアには欠かせない精油 ...