セミハード・ハード系

【コッペパンの基本レシピ】香ばしいクラストと小麦の風味

コッペパン

コッペパンと聞くと給食で出るようなパンのイメージですが、一説には『コッペパン』というのはパンの形のことを言うそうで、フランスの『クッペ』やアメリカの『ホットドックバンズ』に似ています。

トト
給食は完全米飯だったから、揚げパンとか羨ましかったなぁ

 

今回はフランスパンに近いレシピで作っていますが、米粉を使用したもちっと食感のレシピもあります。
米粉コッペパンはこちら↓

ミルクコッペパンはこちら↓

 

風味や食感などのバリエーションがあると、挟む具材も色々楽しめます。
具材によって好みの大きさに等分するので、小さいコッペパンを作るときは等分する個数を増やします。

 

材料:コッペパン 3 個分

【粉類】
強力粉 105g
薄力粉 45g
砂糖 7.5g
2.7g
【油脂】
※ショートニング
(バターでも可)
7.5g
【イースト液】
ドライイースト 3g
35℃温水 15g
【仕込み水】
82.5g

ショートニングは無味無臭なので、素材の香りを活かしたい時に使用します。
パンの焼き上がりはバターに比べて『ふんわり』して軽く、翌日も弾力が持続します。

トランス脂肪酸フリーのオーガニックショートニングなども出回っているので食事のお供としてのパンや、『ふんわり』したパンが好みの場合はショートニングがおすすめです。

 

生地作りの工程について

パンの生地作りの工程は、『step.5 一次発酵』まで全て同じですので、

フードプロセッサー

手ごね

上記をご覧ください。ここでは『step.6 分割→ベンチタイム』からの工程になります。

 

step
6
分割→ベンチタイム

・生地を3等分にし、軽く丸める。

・乾燥させないように布巾やラップをかぶせ、20分休ませる。

 

step
7
成型

・一度丸めなおし、めん棒で18cmの楕円に広げる。

 

・両端を中心線から1/3ずつ折り、更に1/2に折る。 

 

・両端を完全に閉じ、閉じ目を下にする。

 

・横20cmの棒状までめん棒でのばす。

 

step
8
仕上げ発酵→焼成

・40℃で20分発酵させる。
・クープナイフで切れ目を入れる。

 

・200℃で15分焼き、できあがり。

 

※お持ちのオーブンによって、温度・時間を調整してみて下さい。

 

実食:コッペパン

焼きたては固めですが、荒熱がとれたらクラスト(皮)も柔らかく仕上がりました。小麦の風味を感じる、サンドイッチ系におすすめのパンです。
具を挟む場合は、冷めてから横に切り込みを入れます。

今回は下記の具を挟んでみました。

コッペパン3個分

  • ソーセージ 3本
  • ポテトサラダ 好きなだけ
  • サニーレタス 3~6枚
  • 薄くスライスした玉ねぎ 適宜
  • ケチャップ・マスタード 適宜
  • 付け合わせ 工房で採れた芽キャベツの塩茹で

 

ラム
♪(*´ε`*)まあまあ上手にできました

次回は粉を変えて作ってみようと思います。

-セミハード・ハード系
-, ,