前回、丸めるだけのブリオッシュ・ムスリーヌを作りましたので、他2種類のブリオッシュを作ろうと思います。
今回作るブリオッシュ
ブリオッシュ・シュクレ
1個分の生地を4等分にし、それぞれ丸める。
3個分を型に入れ、残りの1個を上に”グッ”とのせる。
ブリオッシュ・ア・テート
1個分の生地から1/5程度カットし、それぞれ丸める。
大きい方を型に入れ、残り1/5を上に”グッ”とのせる。
成型の検討ですので、基本のブリオッシュの『step.7 成型』からの工程になります。 続きを見る
基本のブリオッシュはこちら↓
【ブリオッシュの基本レシピ】バター香る❊牛乳と卵のリッチな風味
紅茶ブリオッシュはこちら↓ 続きを見る
【紅茶ブリオッシュのレシピ】紅茶の香りと優しい甘さ
ラムレーズンブリオッシュはこちら↓ 続きを見る
【ラムレーズンブリオッシュのレシピ】広がるラム酒のコクと香り
step
7a成型 シュクレ
・生地を4等分にし、それぞれ丸める。

・油脂を塗った型に3個入れ、残りの1個を上に”グッ”とのせる。

step
7b成型 ア・テート
・1個分の生地から1/5程度カットし、それぞれ丸める。

・油脂を塗った型に大きい方を入れ、残り1/5を上に”グッ”とのせる。

step
8仕上げ発酵→焼成
・35~36℃で25分発酵させる。
・表面に卵を塗る。
※写真はムスリーヌ

・180℃で10分焼く。
・荒熱がとれたら型から取り出し、できあがり。
【ブリオッシュ・シュクレ】
【ブリオッシュ・ア・テート】
※お持ちのオーブンによって、温度・時間を調整してみて下さい。
成型について考察
なんとなく、上に乗る1個が大きいように思えます。
”グッ”が足りなかったのかもしれません。
丸まったタコみたいに見えなくもない…

