仕事では手元の作業が多かったり、自宅ではパソコンを使用したり…あまり肩こりの自覚はなかったのですが、
美容師さんに「肩に指が入っていきません」とか、
初対面の整体の先生に「肩こってるでしょ?」と言われたり。
そうなのか…肩がこってるのか…と、ようやく自覚し始めた今日この頃です。
ということで、肩こり緩和のトリートメントオイルを作ってみることにしました。
簡単まぜるだけ ~作り方~
精油の作用と、自身の好みの香りで作ったものです。
お試しサイズなので多めに作りたい場合は、精油濃度を守って分量を増やしてみて下さい。
精油と基材
- 精油濃度:5%
- 精油1滴=0.05ml
*ラベンダー・アングスティフォリア 4滴
*サイプレス 3滴
*レモングラス 3滴
*ファーナス油 10ml
step
1
ドロッパー付きの遮光瓶にファーナス油をいれる。
step
2
精油を1滴ずつ入れ、そのたびによく振り完成。
首筋から肩・ふくらはぎなど、コリやむくんで辛い部分に適量を塗布し、やさしくマッサージします。リンパマッサージにもおすすめのつけ心地です。
ファーナス油はサラッとしてどんな肌質にも合う植物油で、且つ分子が小さく皮膚の深部にまで浸透するのでマッサージなどにおすすめのキャリアオイルです。
作用と禁忌について
それぞれの精油についてはアロマオイルの項に書いていきますので、
ここではオイル全体の作用について見ていきます。
- 筋肉弛緩作用(こりの解消)
- 鬱滞・鬱血除去(むくみの除去)
- 血管拡張作用(冷え性の緩和)
- 無痛覚鎮痛作用(はれ・ほてりの緩和)
- 精神のリフレッシュ
【禁忌】
妊婦の方、ホルモン依存型癌疾患、乳腺症などには使用しない。
香りの印象は
『レモングラスの少し甘いレモンが先に香り、サイプレスのスッキリした森林系とラベンダー・アングスティフォリアの甘酸っぱさが主軸の爽やかな香り』といったところでしょうか。
お風呂あがりにリラックスしながらマッサージするとコリ固まった体も心もほぐされて、ぐっすり眠れると思います(@´ρ`)zzZZ