冬は水仕事などで手が荒れ気味で、ちゃんと家事をしているかどうかのバロメーターになりつつある今日この頃であります。(サボってます)
アロマハンドクリームは、精油の効能であかぎれ等も緩和するし、香りで心も癒されるので、好みの香りで作るのがおすすめです。

(*´ー`*)
簡単まぜるだけ ~作り方~
精油の作用と、自身の好みの香りで作ったものです。
お試しサイズなので多めに作りたい場合は、精油濃度を守って分量を増やしてみて下さい。
精油と基材
- 精油濃度:5%
- 精油1滴=0.05ml
*ゼラニウム・エジプト 4滴
*オレンジ・スィート 3滴
*ミルラ 3滴
*シアバター 10g
step
1
全量10gが入るクリーム容器にシアバターをいれる。
step
2
精油を1滴ずつ入れ、そのたびに竹串でよくかき混ぜ完成。
塗布する部位は手やひざ、乾燥が気になるところなど、適量をくるくるとマッサージするように塗布します。
ある程度時間がたつと、肌にスーッとなじんできます。
シアバターはオレイン酸を多く含み、保湿効果の高いバター状の植物油です。角質化した皮膚の再生を助け、皮膚を柔軟にすることから老化によるシワを防いでくれます。
作用と禁忌について
それぞれの精油についてはアロマオイルの項に書いていきますので、
ここではクリーム全体の作用について見ていきます。
- 皮膚の抗感染作用
- 創傷治癒作用(傷口の治癒)
- 抗炎症作用
- 自立神経を調整する
- 精神・神経系の不調緩和
【禁忌】
用法容量を守って使用すれば禁忌なし。
香りの印象は
『ゼラニウム・エジプトのローズ調をベースに、ミルラのムスクに似た香りと、オレンジ・スィートの王道な柑橘系で甘めな感じ』に仕上がっています。
手につけるたび「むは~~~っ」と嗅いで怪しまれること必須です。
精神面での効果も期待できるので、デスクワーク等でイライラが募っている、お隣の方に勧めてもいいかもしれません。(;^^)_旦~~